毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
1 2 3



この後で特別参加のお客様の演奏もございました。

全ての演奏が終わり皆さんお楽しみのお食事会は美味しいご馳走が食べ切れないほど所狭しと並べられ生ビールでの乾杯から始まりました。





浦さんの相棒の海(かい)君はこの日もずっとお利口さんでした。
楽しく有意義なお勉強会でした。
皆様お疲れ様でした。






麻布教室
 11日(土)
 18日(土)

日本橋教室
 12日(日)
 19日(日)

銀座教室
  2日(木)
  16日(木) 

10月24日(金)シャミオール
 堀山 耕シャンソンソロライブ

10月26日(日)三越劇場
「春日小唄会」
向島名所 豊芝鳳舟
一の谷  八木原 実

10月6日(月)〜10日(金)
銀座たちばな家
 7周年感謝祭
お揃いでご来店のほどご予約お待ちしております

浦さん所有の「鳳游軒」にて「芝鳳会浴衣浚い」を行いました。
新幹線で向かう方、車で向かう方、色々な交通手段で
イザ「鳳游研」へ!

浦さんは車の手配もしてくださり少しのアクシデントもありながら一行は無事に「鳳游軒」到着。


素晴らしい景色を眺めながら日頃のお稽古の成果発表をいたしました。









「その2」に続く

8月31日(日)
今年も柿生の丘へ鳳昶さんをお尋ねいたしました。
智浩さんとひかりさんの手で清められた墓前で1年振りに手を合わせると不思議と毎年同じ光景が蘇ります。
三越劇場での舞台幕内で鳳昶さんと私が並んで幕が開くのを待ってる緊張溢れる光景。
「はい、開きます」の係の方の声に2人でぎゅっと手を握ってお互いにエール交換。
静々と幕が開き‥‥。

この光景を何度も懐かしく思い出します。
まだ「芝鳳会」は三越劇場での開催ではありませんでしたので「栄芝会」か「春日会研究会」か「春日会慈善会」だったと思います。



暑い中を
ひかりさんにお迎えいただき一同は「星霜軒」様に向かいました。

 



 




ひかりさんの温かく穏やかな語り口と智浩さんの心の籠った数々のご馳走に私達一同は今年も浮世を忘れる贅沢な時間を過ごさせていただきました。

「星霜軒」様
 また来年お邪魔させていただきます。

お料理の順番など違っていましたら何卒ご容赦くださいませ。
第5金曜日は堀山耕シャンソンソロライブ。
華やかで伸びのある歌声に今回も満足満足。
堪能してまいりました。

お師匠さんの有馬泉先生の一周忌によせてのコーナーに在りし日の柔らかく軽やかな先生の面影が蘇りました。

先生もきっとご一緒に口ずさんでらしたのではないでしょうか。
次回は10月24日(金)お馴染み「シャミオール」にて。




プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.